刑事裁判の歴史と展望あれこれ💖

刑事裁判の歴史と展望あれこれを広めます https://mementomo.hatenablog.com/entry/39862573

Entries from 2021-04-01 to 1 month

しほうちゃれんじ 1773

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第31問アウエです。 甲先生、よろしくお願いします! こ、甲先生!? 甲:Ever since I landed I’ve been tryna put two and two together出典:https://youtu.be/E8_wYLzdDSg感想:アルクによると、put two and …

しほうちゃれんじ 1772

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第20問3と5です。成年後見制度に関する(中略) 3. 未成年後見人が選任されている未成年者については,後見開始の審判をして成年後見人を付 することはできない。 5. 任意後見契約が登記されている場合に後見…

しほうちゃれんじ 1771

乙:今日の問題は、新司法試験平成20年民事系第2問エです。未成年者が婚姻をするには,法定代理人の同意を得なくてはならない。甲先生、よろしくお願いします! こ、甲先生!? 甲:Another Catch 22 And I need to grow up出典:https://genius.com/Alfie-…

しほうちゃれんじ 1770

乙:今日の問題は、新司法試験平成25年民事系第3問1と4です。1.行為能力の制限を理由に取り消すことができる行為について,制限行為能力者の相手方は, その制限行為能力者が行為能力者となった後,その者に対し,1か月以上の期間を定めて,そ の期間…

しほうちゃれんじ 1669

乙:今日の問題は、司法試験平成24年民事系第28問4と5です。契約の終了に関する(中略) 4.組合の存続期間を定めた場合であっても,組合員が死亡したときは,その相続人は,組合を脱退することができる。 5.無償の寄託において,当事者が寄託物の返還…

しほうちゃれんじ 1668

乙:今日の問題は、司法試験平成25年民事系第36問1と4です。遺留分に関する(中略) 1.贈与の減殺を請求された受贈者は,その返還すべき財産から生じた果実は返還することを要しない。 4.遺贈は,遺言者がその遺言に別段の意思を表示したときを除き,…

しほうちゃれんじ 1667

乙:今日の問題は、新司法試験平成21年民事系第34問1と4です。民法上の後見に関する(中略) 1.成年後見人になる者は必ず家庭裁判所の選任によるが,未成年後見人になる者は必ずしも家 庭裁判所が選任するとは限らない。 4.家庭裁判所は,成年後見人に…

しほうちゃれんじ 1666

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第35問イウエです。イ. 協議離婚に際して,夫婦の間に子がある場合には,親権者のほかに監護権者を定めなければ ならない。 ウ. 父母は,その協議により,嫡出でない子について,一方が親権を,他方が監護権を行…

しほうちゃれんじ 1665

乙:今日の問題は、予備試験平成23年民法第13問5です。協議上の離婚に関する(中略) 5.未成年の子のいる父母が協議上の離婚をするとき,その子は,当該離婚の合意が成立した時点で15歳に達していれば,離婚後に自らの親権者となるべき者を定めることが…

しほうちゃれんじ 1664

乙:今日の問題は、新司法試験平成21年民事系第31問1と3です。民法第724条に関する(中略) 1.民法第724条後段の規定は,不法行為による損害賠償請求権の除斥期間を定めたものである。 3.不法行為の被害者が不法行為の時から20年を経過する前…

しほうちゃれんじ 1663

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第3問3と4です。3. 使用者は,被用者の加害行為が被用者の職務権限内で適法に行われたものでないこと及び加 害行為時に被害者がそのことを知っていたか,知らないことに過失があったことを証明すれば,責任を…

しほうちゃれんじ 1662

乙:今日の問題は、予備試験平成25年第13問4と5です。4.組合の存続期間を定めた場合,各組合員は,脱退することはできないが,やむを得ない事由があるときは,組合の解散を請求することができる。 5.脱退した組合員の持分は,その出資の種類を問わず,…

しほうちゃれんじ 1661

乙:今日の問題は、新司法試験平成22年民事系第26問イとウです。イ.受任者は,委任事務を処理するのに必要と認められる費用を支出したときは,委任者に対 し,その費用及び支出の日以後におけるその利息の償還を請求することができる。 ウ.受任者が,委任…

しほうちゃれんじ 1660

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第24問アとエです。不動産賃貸借に関する(中略) ア. 期間を3年間とする事務所用貸室の賃貸借契約において,賃貸人又は賃借人は期間中いつで も2か月前の予告により契約を解約することができるとの条項がある…

しほうちゃれんじ 1659

乙:今日の問題は、司法試験平成25年民事系第24問エです。売主の担保責任に関する(中略) エ.売買の目的物である土地のために存すると称した地役権が存しなかった場合における買主の契約の解除は,買主が事実を知った時から1年以内にしなければならない。…

しほうちゃれんじ 1658

乙:今日の問題は、新司法試験平成21年民事系第26問イです。契約の解除に関する(中略) イ.委任契約が受任者の利益のためにも締結された場合であっても,委任者は,やむを得ない事由があるときには,契約を解除することができる。甲先生、よろしくお願いし…

しほうちゃれんじ 1657

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第23問アイウです。第三者のためにする契約に関する(中略) ア. Aが宝石をBに売り,その代金をBがCに支払うとの契約を締結し,Cが受益の意思表示を した場合,BがAの詐欺を理由にこの契約を取り消しても…

しほうちゃれんじ 1656

乙:今日の問題は、新司法試験平成23年民事系第22問ウとオです。弁済による代位に関する(中略) ウ.1000万円の主たる債務に対する連帯保証人と物上保証人が一人ずついたところ,連帯保証人が債権者に弁済をする前に,物上保証の目的不動産が三人の共同…

しほうちゃれんじ 1655

乙:今日の問題は、新司法試験平成19年民事系第20問アとエです。 弁済による代位に関する(中略) ア. 後順位抵当権者は,先順位抵当権者の被担保債権を代位弁済したときは,債権者に代位して 先順位抵当権を取得する。 エ. 代位弁済をした保証人が原債権を…

しほうちゃれんじ 1654

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第28問3です。債権者が,主たる債務者の財産について,金銭の支払を目的とする債権についての強制執行を申し立て,その手続の開始決定がされた場合,貸金等根保証契約における主たる債務の元本は,その申立ての…

しほうちゃれんじ 1653

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第29問3と4です。XがYに対し履行遅滞に基づく損害賠償を求める訴えを提起した。この場合の主張立証に関する(中略) 3. 売買代金の履行遅滞に基づく損害賠償請求において,同時履行の抗弁権が存在することが…

しほうちゃれんじ 1652

乙:今日の問題は、司法試験平成24年民事系第16問2と3です。2.根抵当権の元本の確定前に根抵当権者から債権を取得した者は,その債権について当該根抵当権を行使することはできない。 3.元本確定前において根抵当権の担保すべき債権の範囲及び債務者に…

しほうちゃれんじ 1651

乙:今日の問題は、司法試験平成25年民事系第16問3と4です。3.根抵当権者は,確定した元本並びに利息その他の定期金及び債務不履行によって生じた損害の賠償の全部について,極度額を限度として,その根抵当権を行使することができる。 4.抵当権が設定…

しほうちゃれんじ 1650

乙:今日の問題は、司法試験平成25年民事系第15問2と4です。2.債務者が所有する不動産に抵当権が設定され,その登記がされている場合,その債務者が当該不動産を10年間継続して占有したとしても,その債務者は,抵当権者に対し,抵当権の負担のない所…

しほうちゃれんじ 1649

乙:今日の問題は、新司法試験平成19年民事系第15問アとオです。根抵当権でない抵当権に関する(中略) ア. 将来発生するかどうか不確実な債権について抵当権の設定登記がなされた場合,抵当権設定 者は,被担保債権の不存在を理由として,抵当権者に対して…

しほうちゃれんじ 1648

乙:今日の問題は、新司法試験平成21年民事系第13問ウとエです。ウ.質権は,譲り渡すことができない物についても設定することができる。 エ.不動産及び動産を目的とする質権設定契約は,目的物の引渡しによって効力を生ずるが,この引渡しは,簡易の引渡し…

しほうちゃれんじ 1647

乙:今日の問題は、新司法試験平成20年民事系第12問2と5です。動産についての留置権と質権に関する(中略) 2. 質権は,留置権とは異なり,約定担保物権であるから,約定があれば,質権設定者を代理人としてその者に占有させることにより,これを設定する…

しほうちゃれんじ 1646

乙:今日の問題は、新司法試験平成22年民事系第10問アエオです。共有に関する(中略) ア.共有者全員が賃貸人となり共有物を目的とする賃貸借契約が締結された場合,その賃貸借契 約を解除するには,共有者全員が解除権を行使しなければならない。 エ.被相…

しほうちゃれんじ 1645

乙:今日の問題は、新司法試験平成18年民事系第14問アイウオです。Aがその所有するギター(以下 「甲」という。)をBに貸していたところ 無職のCが金に困って,Bから甲を盗み,自分の物だと称して友人のDに売却した。Dは,甲がCの所有物だと過失なく…

しほうちゃれんじ 1644

乙:今日の問題は、司法試験平成27年民法第7問オです。AがB所有の乙土地を占有し,取得時効が完成した場合において,その取得時効が完成する前に,Cが乙土地をBから譲り受け,その取得時効の完成後にCが乙土地の所有権移転登記をしたときは,Aは,C…