刑事裁判の歴史と展望あれこれ💖

刑事裁判の歴史と展望あれこれを広めます https://mementomo.hatenablog.com/entry/39862573

しほうちゃれんじ 1790

今日の問題は、新司法試験平成18年公法系第2問イです。

日本国憲法における「主権」の概念に関する(中略)
イ. 国民主権の意義を,国家が支配権力を行使する権威のより所(国家権力の正統性)が国民に
由来することと解する立場からすると,国民主権の原理は,国家権力の行使が全国民の名の下
で行われるべきことを意味するにとどまり,実際に国家の意思決定に国民の意思が的確に反映
されるような仕組みを作ることまでは要請されない。

甲先生、よろしくお願いします!
こ、甲先生!?


甲:Fam is calling

出典:https://genius.com/Wizthemc-and-hugo-whowho-lyrics

感想:famはfamilyのことのようです。

ご参考:https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/fam?q=Fam


乙:「国民主権の原理には,2つの要素がある。1つは,国の政治のあり方を最終的に決定する権力を国民自身が行使するという権力的契機であり,もう1つは,国家の権力行使を正統づける究極的な権威は国民に存するという正統性(正当性)の契機である。正統性の契機を重視する立場は,国民主権とは建前のレベルにおける原理にすぎず,権力の実態が国民に存しているかどうかは主権原理の関知しないところであると考える。かかる立場は議員は選挙区の国民の意思に法的に拘束されないという自由委任と結び付き,ここから国民の意思と議員の意思との間に一致の関係が実際に存するかどうかは問題とされないとする政治的代表が要請され,実際に国家の意思決定に国民の意思が的確に反映されるような仕組みを作ることまでは要請されない。」

辰巳法律研究所『平成29年版 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト1 公法系憲法』30頁


したがって、上記記述は、正しいです。