刑事裁判の歴史と展望あれこれ💖

刑事裁判の歴史と展望あれこれを広めます https://mementomo.hatenablog.com/entry/39862573

しほうちゃれんじ 655

乙:今日の問題は

相続人は,被相続人の占有についての善意・悪意の地位を当然に承継する。

甲先生、よろしくお願いします!

こ、甲先生!?

甲:(よっとにさそってくれない。。)

乙:民法187条1項は

「占有者の承継人は、その選択に従い、自己の占有のみを主張し、又は自己の占有に前の占有者の占有を併せて主張することができる。」

と、規定しています。

最判昭和37年5月18日は

「原判決は、上告人先々代Dの本件土地に対する占有は悪意であると認定した上、右Dの死亡によりその家督を相続して本件土地に対する占有を承継した上告人先代Eの占有は、新権原にもとづき占有を開始したものでないからその性質を変えることなく、Dの地位をそのまま承継した悪意の占有者というべきであるから、一〇年の取得時効を完成するに由なきものといわなければならない旨判示している。しかし、民法一八七条一項は「占有者ノ承継人ハ其選択ニ従ヒ自己ノ占有ノミヲ主張シ又ハ自己ノ占有ニ前主ノ占有ヲ併セテ之ヲ主張スルコトヲ得」と規定し、右は相続の如き包括承継の場合にも適用せられ、相続人は必ずしも被相続人の占有についての善意悪意の地位をそのまま承継するものではなく、その選択に従い自己の占有のみを主張し又は被相続人の占有に自己の占有を併せて主張することができるものと解するを相当とする。従つて上告人は先代Eの占有に自己の占有を併せてこれを主張することができるのであつて、若し上告人先代Eが家督相続により上告人先々代Dの本件土地に対する占有を承継した始めに善意、無過失であつたとすれば、同人らが平穏かつ公然に占有を継続したことは原判示により明らかであるから、一〇年の取得時効の完成により本件土地の所有権は上告人に帰属することになる。そうすると、原判決は法令の解釈を誤つた違法があるものというべく、論旨は理由があり、この点に関する大審院判例(大正三年(オ)第五八七号大正四年六月二三日言渡判決民録二一輯一〇〇五頁、大正五年(オ)第六七四号大正六年二月二八日言渡判決民録二三輯三二二頁、昭和六年オ第三二二号同年八月七日言渡判決民集一〇巻七六三頁)は変更せらるべきものである。」

と、判示しています。


したがって、上記記述は、誤りです。